今日を生きた証 (LD)

ここはlivedoorのバックアップで2017/10/23 2020/11/30 2022/12/31 2023/12/31 まで。
本体はcocologのこちら

日が変わって12月31日。Adobeフォトプラン(20GB)のLightRoomクラウドデータを削除。そして解約した。理由は「あまり使っていない」。

今2時。寝る。

起きた。やる気を出して風呂の掃除を開始する。浴槽を持ち上げ、見える汚れをすべてブラシ攻撃。バスマジックリンを泡スプレーだが、きれいになったか分子レベルのことゆえよくわからん。完了。

かつて使っていたNTT印のVoIPルータを捨てた。玄関に置きっぱなしだった。電源アダプタも一緒なので、マンション内でほしい人はごみ捨て場から持って行ってくれるといい。

Img_4714s231231
映画「エイリアン」のギーガーのデザインを思わせる異様な形

Img_4715s231231
VoIPランプ HACKERランプ VIRUSランプ

昼ご飯を食べに行った。また吉野家へ行ったのだがなんと15時から閉店。北方向へ歩き、以前通ったカフェに数年ぶりに入った。店奥が禁煙エリアなのと、支払いが現金のみというのが変わらない。パスタとコーヒー、のんびりできて1100円支払った。

ビールと半額和菓子を買って帰宅。やらないといけないこと、電子申告のため会計クラウドで作業。契約ランクを1段上げないと電子申告に非対応なのか。やむを得ない。実行。そしてPASORIにマイナンバーカードを乗せ、パスワードを打ち、電子申告!エラー。なんと12/29-1/3はサービス時間外なのだった。力が抜けた。風呂場にカビ剤塗布。

夕食はアジ干物、蕎麦、正月の筑前煮。紅白歌合戦をちょっと見て、自室に。玄関に置きっぱなしだったネットワーク機器に撤去命令が下り、いま足元にある。自室の片づけは何もできなかった。混沌のまま2024年を迎えることに。

気になるオークション

ニコンFのこの2台、シリアルナンバーが初期で2違いなのである。大井製作所で1959年にお隣さんだった2台が64年ぶりの邂逅。

Nikon F No.6402430, 5cm/2 Tickmark No.524218 入札76、18万円

F6402430

Nikon F No.6402432, 5cm/2 Tickmark No.522084

F6402432

レンズのシリアルはもしかしたら近いと思ったのだが、結構違っていた。

昨夜寝たのが遅くて(8時、朝だ)、12時に起きた。年賀状ができていない。家人のヒントで5月と9月の旅行写真を使って年賀状にしてみた。もう時間がないからこれでいいことにする。出さない人が増えて、喪中もあって、今年はたった21枚。年賀状がたくさん余った。

キヤノンギガタンクプリンタG6030に初めてのインク追加。YMC互換インクなのである。とてつもなく安い。箱を開けたら手袋が入っているのみで手順書はない。Amazonではインク漏れた金返せ[E:#x2605]1つとか書いてあるので心配だ。大丈夫なのか。インクのボトルを緩めて、プリンタの注入口の針に挿す。直ちにどぼどぼと入っていく。このままだとオーバーフローするので最高水位になった瞬間にボトルをさっと引き抜く。ここが怖い。このときボトルはひっくり返って外されるのだ。3本とも大丈夫だった。

黒はキヤノン純正。本体を買った時に黒は親切にも2本付属していた。ボトルは最も大きくて、怖い。これも大丈夫だった。これでインクのYMCK全部が最高水位になった。

印刷するとプリンタが応答しない。印刷キューをキャンセルできない。非常におかしいのでWindowsを再起動したら直った。やれやれ。キヤノンのG6000プリンタドライバ作成能力は低いようで、改めて確認された。年賀状ソフト(富士ソフト製)がおかしくした可能性もあるが。。。

プリンタが上手くいかなかった間、マンション玄関横のエリアをベランダのように清掃した。置いてある自転車(ロードレーサー)と台車(サーバ運搬用、もう長らく使っていない)も雑巾で拭いた。排水口が完全に詰まっていて、ブラシでしつこくこすって異物と錆の塊を除去できた、たぶん。

年賀状を持ってポストへ出しに行った。あーあ、今年は1月1日に届かないだろうな。腹減った。また吉野家へ。牛すき鍋膳を食べてみた。すき焼き用の肉じゃないし、鍋の中身が貧弱だ。これなら昨日と同じ牛丼+豚汁の方がよかったと思う。

喫茶に寄らないで、おはぎと菓子を買って帰宅。

夕食は子供が作ってくれた。鮭とキノコのアルミホイル包み焼き、タラ鍋。すごいよ。ご飯なしのおかずだけいただいた。実家からもらった栗きんとんを開けて試食。栗剥きに苦労したやつ。おいしく出来上がっていた。

起床。西ベランダの清掃。これまでサボってきたから汚くなっていたが、バケツの水とブラシだけできれいになった。バケツ2杯半の水でできた。

南ベランダの掃除。バケツ4杯の水でできた。

疲れた。15時までに銀行へ行く。振込など完了。腹減った。ラーメン食べる。替え玉も。腹いっぱい。

カメラ店を見て回る。特に気になるものなし。ビールと菓子を買って帰宅。

年賀状ができていない。写真にしたいがどうするか。虎?青森旅行?地元神社?

起床。掃除をやる気がある(実家でも掃除してきた)。すぐ開始。

台所のレンジまわり部品を風呂場に運び、キッチンマジックリンでやっつけた。ごみ置きの現像バットは役に立つ。乾燥。

次。バケツにお湯を入れ、古着を切って雑巾にして、窓を拭く。室内から。室外へ。ベランダの室外機の上、給湯器の上、手すりも拭く。網戸はダイソンで吸う。

吉野屋へ行き牛丼と豚汁。散歩して撮影。今日のカメラはD3300 AF-S DX 35mm/1.8。カメラバッグにはEOS X7 EF50mm/1.8も入っていたが使わなかった。換算80ミリは人物にいい。

サンマルクでチョコパンとコーヒー。19時ぐらいまで長居してしまった。

ビールと菓子買って帰宅。すぐ飲み食い。台所の換気扇周りとレンジ周りをキッチンマジックリン原液でやっつけた。成分が残っていると油汚れに強いと思いたい。

家人が検査から帰宅。大したことない様子。子供も帰宅。キッチンはピカピカ。夕食どうするか。オリジン弁当を提案してすぐ決まった。買いに行くのは私。行ってみると半額弁当がいっぱい。オリジンの半額は初めて見た。これは大助かり。何の問題も感じられない弁当だ。

「大地の子」続きを視聴。「密告」の回。

実家へ行く前の日曜日はあんなにトランクルーム借りろ、部屋から出た荷物邪魔だ、と言われていたのに、昨日今日は何も言われない。自分の活躍はすごいし、家賃を払っているのは私だ。

妹が来た。土地利用のことについて。

夕食は長年行きたかったうなぎ屋に連れて行ってもらった。ここのは最高に美味しくて、これまで長焼きを配達や買いに行ったことしかなく、お店で食べるのは初めてだ。楽しみすぎてカメラを持って行った。父のカメラ、SONY RX1だ。2か月前だったか、父のカメラをフル充電しておいたのがまだ電力が十分に残っていた。なお、今回は自分のカメラを持ってこなかった。おかげでカメラバッグなしのPCリュック1つで帰省できた。

うなぎ屋は注文があってから焼くから時間がかかる。それもいい。店主の写真が座敷じゅうに飾られ、ゴルフが趣味のようだ。父の書いた色紙があるかもと父が探していたが、見つからなかった。

うなぎが来た。これだ。実にうまい。来たかいがあった。

19時半、別れを告げ、実家を出た。豊橋経由、東京へ。今年は1月から12月まで毎月3日間帰省することを決め、実行できた。来年はどうか。同じ頻度かそれ以上にしたい。

やったことはiPhoneメモ帳に書いた。昨日のことも。明日のことも。

起床。実家へ行く日だ。12時半に東京駅出発。豊橋下車。名鉄。実家に到着。

夜は定食屋へ連れて行ってもらった。

ふかふかの布団で寝た。おかげで腰が痛くなったが。

メリークリスマス。家人と買い物に出かける。荷物持ちだ。

電車で北へ。デパートに到着。ここにはカメラのKがあるのだ。先週来たばかりで在庫はだいたい知っているが。

じっくり見ていく。ニコンFシルバークロームの誕生日製造シリアルがあった。見せてもらうと状態はよくない。まずスローシャッターが速くてシャッターダイヤル1秒にて1/2秒ぐらいで動いている。そしてファインダ視野の下部にプリズム劣化が見られるがあまり気にならない。レンズ付けたらまた印象が変わるかもしれない。昨夜ニコンFブラックペイントの誕生日製造シリアルをビニール袋に収納したばかりである。シルバーとブラックがそろった。わーい。

Img_4694s231224

もう1品はSマウント13.5cmではなく135mm/3.5で、最終バージョンのミリメートル表記のレンズ。これは2本目。1120本ぐらいしか確認されていない貴重なもの。店の人は気付いていなかった。だから安く買えるのである。

以上2点を購入。自分へのクリスマスプレゼントだから問題ない。

パン喫茶で食べていて、ふと自宅付近で開業したトランクルームのことを家人に話した。するとすごく乗り気になり、異常なほどであった。ネット検索してすぐに分かり、家人は電話して内見するという。おいおいちょっと待て。しかし電話してOKもらった。早い。

夕食の買い物して、電車で帰宅。荷物を家に置いて、すぐトランクルームの内見に行った。マンション2階にはゲートなく上がることができ、ドアの前で家人は電話した。リモートで解錠され、中に入ることができた。0.5畳を見せてもらった。冷房のエアコンが動いている。夏の室温を聞くと26度Cぐらいに保たれているという。これはカメラやレンズを保管するのに適切だ。セキュリティも不安がない。

すぐ契約しようとする家人を抑えて、ここは冷静に。

帰宅。自室に収まらない保管物を写真に撮り、整理と清掃を始めた。整理は品物の分類と関連品をまとめる、大きい段ボール箱を小さい箱に入れ替え、清掃はダイソンで埃を吸い取る。不用品を捨てて減量したいところだが、電話線とMacシリアルケーブル(古い)とヘッドセットと不要段ボールを捨てたにとどまった。もともと捨てていいごみはここにはほとんどないのだ。

形だけ整えて、夕食。チキンレッグ、グラタン(汁っぽいスープ)、野菜サラダをビールと梅酒炭酸でいただいた。20分オーブンで焼いたイタリア総菜屋のポルチーニリゾット詰めチキンが出来たのでいただいた。こういう味か、本場だなあ。

気になるオークション

夕食後にNHKドラマ「大地の子」を見ていたら、オークション終わっていた。2件。

S mount NIKKOR-S.C 5cm f/1.5。入札103、価格17.5万円。

S5cm15231224

S mount NIKKOR-Q.C 13.5cm/3.5 No.253516。シリアルナンバー極めて初期。入札11、価格2,900円。安い。最初期はNo.253513である。その3本後。

S135cm35231224

年賀状をせっせと印刷。家人のである。ギガタンクCanon G6030が途中から緑色しか出力しない問題を発生した。インクシステムのフラッシュをやってようやくカラーが出力されるようになった。インク不足のアラートが表示されるようになり、互換インクボトルのカラー3色を買ってみた。

昨夜寒かった。布団を出そうかと思ったが耐えた。なお1枚の布団を二つ折りにしてその間に寝袋を挟んで寝る1枚が敷布団と掛布団になる手法である。

これから正月にかけて気温が上がっていく予想である。

チャイムで起きてI/O別冊を受け取った。すでに持っているのに荷物の奥に行ってしまっており読めないからまた買った。古すぎてコンピュータゲームといってもテレビゲーム用LSIの時代である。

昨日見つけた近所のイタリア料理店に張り紙のクリスマスチキン。中にポルチーニリゾットの詰め物が入っておりシェフが腕を振るったなどと書かれてあった。予約できるかな~と行ってみた。予約は昨日までで今日から販売です、ここに2つ当日用があります、と店員。もう買う気になっており、買いますと言ったらすごく喜んでくれた。支払い時にPayPayだと20パーセント還元ですとアドバイスもらえて気に入った。家に帰り家人に見せたら、小さいね、だって。別途チキンレッグを買うしかあるまい。日本では七面鳥を食べる習慣はないようだ。

しばらく使われずに置かれたままになっているAPS-C一眼レフを使ってみる。キヤノンEOS X7 EF50mm/1.8(I型)と、ニコンD3300 AF-S DX 35mm/1.8Gである。80ミリ相当と50ミリ相当となる。

2台持って出かけた。絞りは同じf2.8とした。同じシーンを撮っていく。80ミリ相当が合うものもあれば、収まらずに50ミリ相当が具合良いものもある。かまわず撮っていった。

腹が減った。豚山へ行くと行列が。そうだろうなと一風堂へ行くとここも行列は信じられない。心配になるほどガラガラだったのに。で知らない二郎系の店に入ってラーメン注文。これ麺が多いやつで300g。味がやや単調で飽きる。小ラーメンでよかったのだ。コショウ振って平らげた。しばらくラーメン見たくない。

足を延ばして秋葉原カメラ店をパトロールするか。意欲が湧かなかったが店に着いてみるとじっくり見る。楽しくなってきた。こんなものを見つけたから。OP Fisheye-NIKKOR 10mm f/5.6。とんでもないレンズ。世界初の非球面レンズなのかな。製造は708本ぐらい。現存するのは・・不明。ファインダ付属。特殊なリアキャップはない。

Op-fisheye-nikkor-10mm56

手に取って楽しむことができた。前玉のおかしな非球面を見ていると吸い込まれそうだ。店員が戻ってきて、いかがですか?とにこやかに話しかけてきた。うーん今は買えないですと答えるのがやっとだった。劣化はありカラーフィルターが色抜けしていた。特にR60が赤くなくて透明なのに驚かされる。フィルタ割れちゃったのかなと振ってみたりした。ファインダをのぞき、真横の手が見えるのを確認した。ファインダも視野180度あるのだ。当然か。

ニコンZとNF-NZアダプタを持っていれば試写できたのに。

帰宅。

チャイムで起床。届いたのはNIKKOR Z DX 24mm f/1.7である。なぜこれを?というのはシリアルナンバーが最初期だからである。

DXということで眠らせてあるNikon Zfc シルバーとブラックはそのままにして、Z7でテストする。FXで使ってみたかったのだがシステムが許してくれない。DXオンリーにされてしまう。残念。比較対象として、Z28/2.8とZ16-50の24ミリ。

散歩に出て地元神社でテスト撮影。松屋でカレー食べて帰宅。

Z DX 24/1.7の画質は、Z DX 16-50の24ミリの同じ絞りではほとんど同じで区別できないぐらいだ。明るさを求めなければ16-50ズームでOKだ。Z28/2.8はさらに画質良かった。

体重が危険水準だ。でもホットケーキ焼いて食べた。炭水化物の塊であった。

実家から野菜が届いた。ありがたや。メッセージ送信。

しばらくして実家から電話。12月はいつ帰省するのか、という問い合わせ。必ず帰る、と答えた。

やらなくちゃと思っていた教育資金贈与の処理をやった。資料を用意してアプリでやるのだが始めると楽しく、アプリのカメラ解像度も上がっていた。

ニコンZ8をバッグに入れたまま使っていないな。年賀状の動物はどうしよう、辰年の龍はいないし。と思ったところで、AF-S 300mm f4E PFレンズを付けて水鳥を撮影に出かけた。AF-Cモード、連写20枚/秒でぶっ放してきた。JPEGだからかバッファ全く詰まらない。

帰宅。

オークションでウォッチしていたI/O別冊(2)と(3)、5分前に入札したら、そのまま終了した。で目次を見るとこの本すでに持っていた。

Iimg1200x8481702776753xxdzi580403

Iimg1200x9421702776770lij2ey81144

I/O別冊(2) TVゲーム徹底研究

1 TTL編 <TVゲームでロジックを勉強しよう!>
・TTLでつくる魚雷船ゲーム
2 LSIゲーム製作編 <TVゲームを1チップで!>
・GI AY-3-8500-1 ボール6ゲーム(カラー化)
・GI AY-3-8600-1 ボール8ゲーム(カラー化)
・モステクノロジー MPS7600 ボール4ゲーム(カラー)
・沖 MSL9320 ボール3ゲーム(カラー)
・オムネティックス INDY500 カーレース・ゲーム
・TI 宇宙戦争ゲーム
・NS MM57100 ボール3ゲーム(カラー)
3 LSIゲーム資料編 <自作派のための親切ガイド!>
・GI AY-3-8500-1
・GI AY-3-8600-1
・NS MM5789
・NS MM57100
・NS MM57106
・沖 MSL9320
・モステクノロジー MPS7600
・GI タンク戦争ゲーム
・TI ユニバーサル・ゲーム
・TTLピン接続図
4 マイコン・ゲーム編 <機械語でゲームを!>
・8080アセンブラ入門
・ハノイの塔
・絵書きシステム
・迷路ゲーム
・クリンゴン・キャプチャーゲーム
・コンピュータ学習機
5 BASICゲーム編 <Tiny BASICでゲームを!>
・TK-80用2K BASIC
・SUNPEC8000-01
・SUNPEC8000TK
・ASR-33コンパチ・ターミナル
・ASR-33コンパチ・ターミナルを使ったBASICシステム
・TK-80BSカレンダープログラム
・TK-80BSカセット・テープ・エラーチェック・プログラム
・TK-80BSサイノメくずしプログラム
・TK-80BS命令表
・8080命令表

Iimg1200x9251702776774yk8lcz81338

I/O別冊(3) BASICゲーム徹底研究

1 入門編 <8日間でBASICをマスターしよう!>
・BASIC入門8日間コース
・サイコロ
・カード
・ブラックジャック
2 Palo Alto編 <簡単に使える2K BASIC>
・バイオリズム
・数あてゲーム
・はさみ将棋
・オセロゲーム
・マーク合わせ
・競馬ゲーム
・ホシ(犯人)を逃すな
・マイコンDEデート
・ラジコン飛行機操縦
・2K BASICリスト
3 TK-80BS編 <カナ文字が使えるBASICマシン>
・放電プリンタの接続と逆アセンブラ
・自然対数の底eの高精度計算
・円周率πの高精度計算
・KALAH
・ハノイの塔
・ライフゲーム
・バイオリズム
・CONDOT
・CAT&MOUSE
・サブマリン
・グラチャン・カーレース
・ブラックジャック
・オセロ
・プログラミングテクニック
4  SWTPC編 <使って便利な4K BASIC>
・カセットからのローディング
・覆面算
・算数の学習
・ローン計算
5 H68/TV編 <手軽に楽しめるBASIC>
・アレンジゲーム
6 TRS-80編 <グラフィックを使った楽しいゲーム!>
・クリンゴン・キャプチャー
・ピコ・スタートレック
・射的ゲーム
・ハノイの塔
・クズ拾い
・変換表
7 Apple-II編 <カラーBASICを徹底解説>
・6K BASIC解説
・オセロ
・グラフィック・サイコロ
・ウラナイ
・サイコロ
・10K BASIC解説
8 資料編 <4K BASICのしくみがわかる逆アセンブルリストつき>
・SWTPC 4K BASICの解析
・コード変換表

Mカメラのサイトでニッコールやニコンのシリアルナンバー調査。新発見をシリアルナンバーデータベース管理者にメールした。

電話があり誰かと思ったら区役所から。封筒に入れ忘れた書類があり、直接窓口へ持って行こう。

任務完了。地下の食堂で定食を食べてみよう。うーん600円のわりに貧弱だったな。

持ってきたカメラ、Zf Z40/2で廃校になった小学校の残骸を写したり。ベローチェで休憩した。また歩いて神社を写したり。

帰宅。

発見したレンズのうち、1つ買った。NIKKOR Z DX 24mm f/1.7というDX単焦点レンズの最初期シリアルナンバーである。貴重であるが地味なレンズ。株主優待で5千円引き。

Zdx24mm171

Zdx24mm172

Fマウントで言うとAF-S DX 35mm f/1.8Gみたいなレンズである。AF-S DXの単焦点はこの1本しか出なかった。Z DXの単焦点2本目は出るだろうか。

作ったレンズ、ニコンピカイチL35AF 35mm/2.8をZ7に付けて散歩してくる。比較用にZf Z40mm/2も持って行く。同じシーンを2台で撮影していった。首からカメラ2台下げて。

東芝2.5inch 3TB HDDはDeskMini X300につないで様子を見ているのだが、動作は正常なだけでなく、異音がしなくなっていた。直ったのか。信じていいのか。

12/21追記。同じシーンを2台のカメラで撮ったものを並べて比較。ピカイチのレンズ使う気がなくなった。カメラを分解してレンズを再利用するだけの楽しみに留めておけばいい。

11時から重要な仕事があって、準備して待ち構えていた。コマンド数行たたくだけだが、極度に緊張した。無事完了。

ホットケーキ焼いた。このためにはちみつ買ってあったし牛乳も卵もある。油なしでも焦げ付かないフライパンも偶然ある。

午後やったほうがいい仕事もやる気が出て、無事完了。

DIGAで使えなくなった録画HDDの東芝2.5inch 3TBについて。DIGAとPC、USB-SATAケーブルとクローン台、その組み合わせを試した。その結果、USB-SATAケーブルがおかしいと気付いた。となるとHDDは正常なのか。クローン台に乗せてDIGAに接続すると、HDD認識した。3台目の記録メディアとして準備しようとする。

USB-SATAケーブル捨てよう。クローン台に乗せて、PCでフォーマット。クイックフォーマット成功。ではクイックではないフォーマットはどうか。数時間かかって成功。写真などデータを書き込みしてみる。成功。CrystalDiskInfoでは正常との判定。

東芝2.5inch 3TB HDD、正常なんじゃないか。ただし、読み書きしていないアイドル間はずっと、「ぐぐぐぐ、ぐぐぐぐ、ぐぐぐぐ、・・・」とメカノイズを発している。決して正常じゃない。

昨日接着したニコンピカイチL35AFレンズ。Z7に付けてテスト。中心はいいが周辺はあまり良くない。伝説のレンズでもこんなもの。開放にて。

教室へ行く。公園を通っていつもと違う道で行く。お昼はスパイス料理店のタイカレー。ヤマモリのレトルトと比べて薄い感じ。コーヒー無料はありがたい。カップいっぱいついだ。

このレンズ、ヘリコイドを生かしてあるので半回転も回すと、落ちる。これではこわくて常用できないのでストッパーが必要。どうやってストッパー実現するか。ずっと考えてきて、決めた。金色部品が干渉するのを利用して、部品をエナメル線で結んで回転しないようにした。これでいい。もうレンズ落とす心配はない。

今日も無事終了。教室を出る時に女子と一緒だった。年末の掃除とか適当な話をしながら階段を降り、観光地へ遊びに行くから、と別れた。

地下鉄へ降りる通路があり、そこは地下街があった。昭和レトロとはこのことだ。カメラに収めて行った。焼きそばを食べたくなった。

ドーナツかドトールか。どちらでもなく吉野家に入った。腹が減り過ぎ。牛丼と豚汁、すばらしい。地下鉄で帰った。

Img_4682s231217
Nikon Z7, Nikon Pikaichi L35AF NIKON LENS 35mm f2.8 with helicoid

帰宅。子供は忘年会なのか深夜まで帰ってこなかった。家人が年賀状(インクジェット用)を買ってくれて、私の年賀状ソフトから絵柄を選んだ。10年前のソフトで2014という数字が入っているデザインを2024に書き換えて使える。

先日やった録画HDDのクローン(2.5inch 3TB -> 3.5inch 3TB)はどうだったか。DIGAにUSB接続。やっぱりだめか。数回USB差し直したりしていたら、突然にHDDを認識した。接続番号2、正しい。録画番組を視聴したり不要番組を削除したり。問題なし。やってよかった、HDDクローン。

ちなみに元の2.5inch 3TBは認識しない。何度やっても。やっぱり壊れている。

9時起床。バスで教室へ行く。バス停にバスが時刻通り来たので走っていった。

到着。持ってきたのはニコンピカイチL35AF 35mm f2.8レンズ、ニコンZボディキャップ、ファインダアイピース。ボディキャップ中央に穴を開け、リーマーで広げていった。直径15mm超まで。アイピースをペーパーで擦って、6.5mm厚狙い。ガムテープでレンズを固定して、ニコンZ7で試写。無限遠が出るまでアイピースを削っていった。これでいいかな。瞬間接着剤でレンズ中央にアイピース接着。アイピースをボディキャップ中央に接着。接着剤をちょっと盛るようにして、乾燥させる。

教室開始。乾燥中なのにビニールに密封してしまった。終わってビニール見ると内面とボディキャップが白くなっていた。しまった!レンズフロント面も白くなっていた。水拭きして清掃。見た目はきれいになったが分子レベルでレンズ表面が侵されているかも。

ドトールで休憩。居眠り。iPhoneバッテリがなく、モバイルバッテリもなく、ThinkPadのUSBから充電した。なんとかなった。

帰宅。

足元のドライボックス2段積み重ね。この上段を滑らせて傾き、上に乗っていたニコンF誕生年製造が床に転がった。大失敗。気になる凹みがあるが、元からの凹みだと思いたい。きっとそうだ。

昨夜は流星群がピークのことを思い出し、午前3時にベランダから外を見ると、空は雲で覆われていた。残念。寝る。

起きた。曇っている。そこへ荷物が届いた。ニコンSマウントのNIKKOR-P.C 10.5cm f2.5(2)レンズ。2本目だから(2)を付けて区別している。見てみるとレンズが汚い。全然クリーニングしていないようで、簡単にきれいになった。カビ曇りなし、絞り正常、ヘリコイド正常。ニコンZ7でテスト撮影。ちょっと霧が出ているようで遠方の視界がよくないがかまわずテスト撮影した。

仕事でやるべきことがあるのだが、来週にしたい。

ニコンZfのファームウェアバージョンアップをした。v1.00からv1.10へ。アップデートには時間がかかった。Expeed7プロセッサ用プログラムは大きいのだろう。じっと待ってアップデート成功。こんなことで置物になってたまるか。

HDDのクローン機と、3TB 3.5inch HDDがそろったので、故障した3TB 2.5inch HDDをクローンしてみる。長時間かかると予想されるが、どうだろうか。

Img_4675s231215
Clone from A(2.5inch) to B(3.5inch)

18時に開始。25パーセント進むのに1.5時間。終わるのは24時頃か。じっと待つ。

24時過ぎ。気が付いたら100パーセント完了していた。エラーなし、あるいはエラースキップする機種。電源落とした。すぐDIGAにつないで結果を知りたいが、失敗するのなら知りたくない。寝る。

まだ未明。レンズのクリーニングをしながら、こんなものを落札したのだった。

Sマウント用10.5cm f2.5 初期シリアル No.812632。始まりは812501。落札してからあれっ初期なのに黒いのか、と思ったのだが10.5cm/2.5は最初から黒いのだった。バヨネットフッドのスタッドピンが付いている。これはのち省略され、また復活し、また省略される。

S105cm25_20231214031801

風呂入って寝る。まだ疲れやすいのだ。

起きた。やる気が出て汚いキーボード(REALFORCE)をダイソンで吸った。それを箱にしまって、ProgresTouch RETRO TKL 青軸を出してきた。これはまだまだ新しく、キートップは摩耗していない。カチカチ音を出しながら文章を打つ。REALFORCEより小さくて(外形とキートップとも)自分に合う感じがする。

未明に清掃したレンズ2本をテスト。Konica ARは絞りリングが使えるようになり、Minolta MCはバルサム劣化はそのままで、清掃しても画質には変化なし。それを確認した。組み間違いでおかしくなっていないことの確認。

出かける。北のカメラ店Kへ行ってみるか。到着。駅前をちょっと撮影。Z7 MINOLTA MC 55/1.7 絞り2.8。Kの商品をじっくり見た。こんなに見る客は他にいないだろう。そして気になるものはなかった。下へ下りた。フードコートはにぎわっていて何か食べてみようかと思ったが、これもやめておいた。せっかく減った体重。維持したい。

昨日に続けて書いている。火曜はだらだら書き過ぎだ。

昨日買ったレンズのテスト。ニコンZ7にて。KONICA HEXANON AR 50mm/1.7は絞り羽根が油で粘って、絞りを可変するにはリアのレバーを右に倒す(反時計回り)必要あり。レンズはまあまあきれい。MINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm/1.7は後玉内面がカビがびっしりで気持ち悪くなりそう。

ちょっと仕事面で発展がありそうで、楽ばっかりしてきたので耐えられるだろうか。客には喜んでもらいたいし優秀なところを見せ続けないと、終わる。

風邪ひいたことで体重が減った。これ維持すればいいね。と思いつつも昼に鍋の残り汁で雑炊を食べ、冷蔵庫にずっとある醤油ラーメンを作ってまた食べ、多すぎだ。

外を歩こう。ニコンZf Z40mm/2でこればっかり。ニコンZ8に至ってはAF-S 300mm/4E PFを外されてカメラバッグでずっと寝ているのである。もったいない。

ドトールにて。右に来た二人がChatGPT使ったサービスをコーディングしていて。画面がちらちら見えるので気になった。

そうだ、DIGA録画機の認識しなくなった東芝2.5inch 3TB HDDをどうしようか。考えてきたが決断する。HDDミラーリング機と、3.5inch 3TB HDD(Amazonブランドの激安再生品)を買った。12月15日には届く。エラーがあってもミラー続ける仕様であってほしく、この機種は大丈夫だと思う。これを使って複製が作れれば、失われた番組が復活できる。令和版うる星やつらとか。そして1月からシーズン2が続けて録画できる。

夜。昨日買ったレンズを分解清掃してみよう。まずKONICA HEXANON AR 50mm/1.7。マウント外す。絞りリング外せる(外さなくていい、小ボールあり)。カニ目外すと後玉が取れる。スペーサと厚いメニスカス外すと絞り羽根に触れる。クリーニングペーパーで油分をできるだけ取り除く。動きが軽くなった。組み立て。絞りリングで絞り羽根が動くようになった。

Img_4674s231213

次にMINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm/1.7。リアカニ目の外側を回すと後筒が外せる。内側は固くて外せない。後筒のフロント側のカニ目は緩めることができメニスカス(クリアランス僅か)が取れる。カビと思ったのはバルサム劣化だった。除去できない。

もうすっかり元気だ。体重は記録的な低さを記録。これを維持すればいいだろう。

今日は外に出たい。長距離は歩かないように。とすると新宿三丁目のカメラ店を見たくなった。出発。腹減った。

Lカメラをまず見る。ウィンドウを見て、店内に入って。1分後に喉がいがらっぽくなって店を出て、持ってきたPETの水を飲んだ。

近所をうろうろ。ここは飲食店が密集したエリアで、ごちゃごちゃごみごみしている。何だろう歴史的に何かいわれがあるのだろうか。寿司ランチ900円に惹かれたのだが、安定の日高屋で肉野菜炒めを食べて元気を付けた。

またLに戻り、全商品を見て、ジャンク箱のキヤノンオートボーイスーパー2台のうち安い方を買った。レンズを取って使う。2台目だ。1台目は片ボケがあったから今度はそんなことがないようレンズを作りたい。40mm f1.9である。1000円。

K写真機店へ。3階のジャンクフロアだ。じっくり見ていった。しかしいいものがない。4階のデジタルカメラフロアへ。このガラスから賑やかな風景を撮影するのがちょっとした楽しみだ。今日はニコンZf Z40mm/2でこればっかりである。望遠があればいいのだが。で、ここにもいいものなし。隣のフィルムカメラフロアへ。ここは珍しいカメラが高い値段をつけている。ここもいいものなし。いや、あった。Sマウントニッコール3.5cm f2.5 外絞り。初めて聞く名称だ。普通f1.8スタイルと言う。気になることが書いてあるのを発見。「35/1.8用の鏡筒を使用して報道機関向けに少量生産されたもの」報道機関向けに、は本当か!?出典求む。1211本しか発見されていない。1211本は報道機関向けに多すぎないか。

Img_4664s231212
NIKKOR 3.5cm f2.5 外絞り(outer aperture ring) f1.8 style

立っていると疲れを感じるのでソファに座る。これがあるから助かる。だからここにした。喉が良くなければ水をちょっと飲むと治る。

3階に戻って、通路のワゴンに捨てられている2本を買った。KONICA HEXANON AR 50mm f1.7。MINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm f1.7。どちらも持っていて2本目。どちらも770円。

帰る。乗り換え駅通路でお姉さんが売れ残りのわらび餅を半額にして売っていた。店の前で見ていると、一生懸命に商品の説明をするのでたくさん買ってあげた。

帰宅。わらび餅を食べてみたら美味しいので、家族にあげようと思った分も全部食べてしまった。

家人が21時半になっても帰らないので夕食を作った。炒飯はネギが生でまずい、餃子は羽付きの準備を忘れたうえに黒焦げの失敗。冷奴ときゅうりだけ成功。切っただけだからだ。料理したくなくなった。こんなこともあろうかとレトルトカレーを買っておいたが手を付けなかった。

昨日の朝と同じぐらい体調良い。動かず安静に過ごすつもり。筋肉のこわばりに困っている。手指が動かなくなるのはまだいいとして、腹筋や脚がつって激痛とか、勘弁して。

腹はなかなか減らない。スコーンとリンゴ1個とオレンジジュース。

食べなかった夕食を食べておくか、と15時頃思った。また海鮮寿司を食べたいのだけれど。

iPhone XのYouTubeアプリ動画をテレビで見ようと思ってAppleTVに接続。すると動画再生できずだんまりになった。何だこれ。接続切ってiPhoneで再生できる。再生中にAppleTVに接続すると、数秒写って、まただんまりになった。再生は出力デバイス1個だけ、の制限が加わったのだろうか。AppleTVの使い道がなくなった感じ。YouTubeのしわざかAppleのしわざか分からない。AppleはAppleTVからYouTubeアプリを削除した過去がある。

今日は大切な日。そして体調はというと、木曜から最も良い。これなら大丈夫。ゆっくり歩いてバスに乗って教室へ。

淡々と準備を進めていった。これなら間に合う。そう確信している。専任の先生には風邪声だと指摘されてさすがですね、と。長年生徒を見てきたからね、と。

13時から打ち合わせ。お客さんが入り13時半から15時までイベント実施。やり切った。

バスで帰宅。自分への褒美に、スシローの海鮮寿司とみたらし団子とオレンジジュースを買って、食べて飲んだ。

徐々に体調が低下し、横になりたくなって寝ていた。夕食もとらずに。家人がきついので放っておいてほしい。優しくするとかないのだ。

今回の風邪について。歩いたり動くと悪化するのが分かりやすい。咳き込むと腹筋や胸筋がつって激痛、なんだこれは。ビタミンの不足かと疑いオレンジジュースで補充したつもりだったが、同じようなものだった。ではミネラルの不足か。

起きてみて、昨日の朝よりも体調が悪化しているのを感じた。昨日歩き回ったからではないか。いよいよまずいぞ。明日の準備を何もしないで寝ていた。

ニコンFブラック誕生年製造が届いた。ファインダをのぞくと中央縦に筋の汚れが見えて、プリズム稜線の銀蒸着が劣化している。こんな見えるFは初めて持った。そして裏蓋を開けるとフィルムガイドレールにフライス追加工されていた。目的は不明だが専門的な用途に使われていたのは確か。動作は問題なさそう。

起床。発熱はないみたい。喉は違和感普通。鼻水が出る。ティッシュ欠かせない。

Auto NIKKOR-QD.C 15mm f5.6をテスト。開放からいいじゃないか。絞っても周辺は同じようなもので、f11~f16で使うと最良かな。1973年の製品。よく頑張っていると思う。手すりにZ7を乗せて風景を写すのだが、カメラストラップは首にしているとはいえ、手すりを飛び出しているレンズを落下させたら大変なことになる。下には通行人がいるのだ。手すり手前でカメラが水平保持できる何らかのカメラ台を木工で作りたい。

展覧会に行く。作品を見るため。カメラはニコンZf Z40mm/2を持って行く。到着。被写界深度を得るためf8まで絞る。明るいからISO400でいい。淡々と撮影していった。職員がプラネタリウムいかが?とのことだが急ぐので断った。上着が暑いのであるが寒いと風邪が悪くなるだろうから我慢した。

六本木へ。大江戸線に乗り換え。仕事に来た。とにかく座りたい。ドトールで昼食。時間はたっぷりある。

昨日から喉がちょっと何かある感じだった。それが今日になって熱っぽくなり、悪化しつつある。困ったな。日曜日にイベントがあるのに。

役所に出す書類を2種類作成。封筒に入れてポストへ。切手忘れそうになり切手を売っている店へ行き84円切手を買ってポストした。

荷物が届くのを待つ。そして到着。ボロボロのニコンF3P MD4 AH2。

Img_4657s231207

Img_4658s231207

昨日届いたAi NIKKOR 135mm f2S。レンズは新品並にきれい。さっそくテストしてみよう。

まあ昔の設計のレンズだし、f8まで絞らないと周辺までは満足いかないかな。中心だけでいいポートレートならf2.8でいいし、肌の欠点を見えなくするならf2でもいい。

Img_4640s231206
Nikon Z7, Ai NIKKOR 135mm f/2 S

ちょっと工作してみるか。作ったままのニコンピカイチL35AFのレンズの続き。フィルムケースをコンパス(ディバイダ)で引いてカッターナイフで輪切りにしてリングを作り、穴あきZボディキャップに付けて、バックフォーカスを見る。6mm狙いで作ったら約7mmで出来上がり、試すと無限遠に届かないで1m未満のピント。ダメだ。カッターナイフを駆使して5.5~6mmに調整。試すとこれはいい感じ。ぴったり無限遠だ。オーバーインフ感じられない。これでリング厚が確定。

Img_4639s231206
Nikon Z7, Pikaichi L35AF 35mm f2.8

再配達の到着を待つ。家を出られないよ。そして午後遅くになって、来た。Auto NIKKOR-QD.C 15mm f5.6。フィルタ切り替え(Red, Orange, Yellow)のギミックが楽しい。ちょっとカメラに付けてみたけど、オートホワイトバランスで取り切れないね。

Img_4650s231206

Img_4651s231206
Auto NIKKOR-QD.C 15mm f/5.6

先日終了していたニコンFブラック。入札ないので入札しておいたら夕食のカレー食べてドラマ見ている間に落札した。私と同じ年齢。うれしい。ただしこの出品者は要注意である。良い評価97%しかなく(まともな人は99~100%である)、いわゆる塾生で、動作良好としか書かない。1か月以内にキヤノンEF-Sレンズの動作不良を売って非常に悪い評価を受けている人物である。6か月以内に2件が非常に悪い。後で知った。

Nikonfblack654231204

Nikonfblack6541

Nikonfblack6542

Nikonfblack6543

Nikonfblack6544
Nikon F Black

立て続けにニコンやニッコール買って、歯止めが効かなくなっている。大丈夫なのだろうか。

朝6時半に家人を起こした。PCに向かい、2013年の映像からスチル画を2枚切り出した。ビデオエンハンスしても画質は良くない。これを先生のところへメール送信。これでやるべきことはやった。家人が起きてくるのでまた寝たふりして本当に寝てしまった。

銀行へ。用事を終えた。バーガーキングで食事。スマフォ充電しようと思ったらモバイルバッテリが残量ゼロ。こんな時はノートPCから充電。Beatsヘッドフォンも充電。

今日届くレンズは宅配ボックスがいっぱいで持ち帰ったことが分かった。再配達を頼まないと。AppleWatchを着け忘れたことも。ワークアウト計測できないのでは散歩の意味なし。帰宅しよう。

帰宅。ポストの郵便物を空にした。再配達依頼した。そして、郵便物を仕分けするやる気が出た。開始。途中で実家でもらった冷凍餅を電子レンジで加熱し、あずき缶詰の汁に入れて汁粉にした。この餅は本物だ。うまい。

18時過ぎ、チャイムが鳴って荷物受け取り。レンズはAi NIKKOR 135mm f2S。やっと手にした。ひんやりしており露が付くといけないので袋に入ったまま室温になじませた。そしてレンズをチェック。曇りなくチリもわずか。これは新品のレベルのきれいさだ。大当たり。

オークションを探検。青森からニコン製品の箱入りが大量に出品されている。中身はもちろん入っていて、傷があったりと新品ということはないようだ。箱入り紙類付きがいい人は要チェックだ。

231205
これは一部

---

軽い気持ちで入札しておいたら、F3P MD4を落札してしまった。ボロボロに酷使されたもので、安い。出品者はF3HPと思っているようだ。35-70mmレンズは後から適当なものくっつけたのだろう、傷がない。もうF3P(NPS改造)を持っているのに、さてさて、どうしたものか。

F3p2312051

F3p2312052

F3p2312053

F3p2312054

出品者コメント

■ボデー外観 経年に拠る塗装の傷みなど有りますが、問題に成るような大きな キズ アタリ スレ など有りません。外観状態は画像を参考にご判断下さい。
■シャッター 作動します 全速正常に作動します。連写良好です。シャッター幕綺麗です。
■ファインダー 綺麗です プリズム 問題ありません メーター 正常にディスプレイされます。
■レンズ 埃の混入も微かで綺麗です。絞り羽根綺麗です。ズーミング フォーカス作動 スムースで良好です。シャッター ロック ON 用ツマミのカバー欠損しています 使用問題ありません。裏蓋開閉用のツマミ カバー欠損しています 使用問題ありません。

これについては、シャッターロックはF3Pにはない。裏蓋開閉ロックもF3Pにはない。つまり問題なし。

会計ソフトを使う。避けていたがやるしかない。そしてある程度まとまり、ストレスが減少した。

気になっていたオークションで朝の変な時間に終了するニコンF2Tネームあり。とてもきれいでシリアル番号が初期の790285。入札しても高値更新されるので危ない、15万を超えて中止。

F2tname231204

今夜終わるオークションのニッコールQD.C 15mm/5.6がある。Holy Grail Miniと勝手に呼んでいるレンズ。相場の2/3ぐらいか。これのウォッチ数が55もあるのに入札0で僅か上値が即決である。もう決めた。即決で買った。

Qdc15mm56_20231204115001

ずっとほしかったレンズ。本当にほしいのはHoly Grail こと13mm f5.6だがとてもじゃない買えないからこれで代用じゃ。

会計ソフトを操作して請求書をやっと作成。郵送。

会計ソフトをいじって、発生していた警告を解消することができた。少しすっきりした。

数日ぶりに散歩に行く。ニコンZ7 Z28mm/2.8。広角に慣れるリハビリが必要だった。それに水準器出の水平が常に気になってしまう。水平にしてシャッター押すお仕事に陥ってしまう感じ。

気になるオークション

ニコンFブラック。探していた誕生年の製造。しかし気が付いたら3分過ぎていた。入札0。安くなって再出品を待つ。

Nikonfblack654231204

ニコンS、5cm f1.4、元箱とマッチングシリアルの保証書など付属品多数。シリアル4桁が誕生月日という1万台に1台の存在。気が付いたら5分過ぎていて他人に取られた。さようなら。入札5、価格32,000円。

Nikons0415231204

Nikons04152312042

まだ早朝。おや先生から着信か?まさかね、と思ったら本当だった。午前の分も代講をお願いしたい、と。前回も代講だった。もちろんOKです。

教室へ。午前、午後とも実施。無事終了。編集した動画が役立った。

ドトールで休憩する前に、日高屋につかまり、ビールと中華そば。疲れた。歩くのは止めてバスで帰ろう。ところがズレてきた別の行先に乗ってしまい、すぐ降りずにしばらく乗ってみたくなり、なんとか帰れる所まで行って降りた。

結局は歩く距離が長くなったが、ちょっとしたハプニングで気分は高揚した。帰宅前にビールまた買って、夕食をまた食べた。アサヒスーパードライの新型なのだが、味が薄い。水のようだ。もう買わない。

強い眠気を感じて、暖かい寝袋に入った。

不意に起こされたらお風呂どうぞだって。非常に深い眠りをして、死んでしまったかと思った。

眠れなくて。缶チューハイ飲んだらやっぱり眠れなくて。それでも1時間ぐらい寝て、もう元気だ。憧れのショートスリーパーになれたのか。

歩いて教室へ。3Dプリンタを動かし続けて、パーツは全部できた。糸のこもできた。

今日も無事終了。昨日編集した動画が役立った。手振れ補正は動いた時のガクガク感があって見にくいのかも。SPORTのほうが振り回した時の挙動が自然で見やすくなったのかな。撮影時は気付かなかった。

ドトールで休憩。居眠りした。

帰宅。

気になるオークション

気が付いたら終わっていた。即決しておけばよかったのに。ニコンF2T チタン ネームあり。状態はかなりいい。そしてリーズナブル価格。箱や付属品がなくていいなら、これは最高の逸品だろう。入札54、価格124,000円、即決138,000円。

F2t231202

銀行へ行った。昼ご飯をどこで食べるか、ふらふら散歩したが決まらず、帰宅して冷凍焼きそばを食べる。

先日の名古屋出張で収録した動画と写真を編集ソフトで31分の作品にした。その合間にオークションを見ると、入札中のレンズがあと10分であった。負けているので入札した。そしてそのまま終了した。Ai NIKKOR 135mm f/2 S。とうとう買った。105/1.8を買った時から、135/2もいつか買おうと思っていたのだった。こうした金属鏡筒の重厚なマニュアルフォーカス完成期のレンズは価値が高まっていくと思う。

Ais135mm2231201
Ai NIKKOR 135mm f/2S

Ai135mm2

ニッコール千夜一夜物語 第三十夜

---

編集した動画をSDメモリカードに入れておく。現在汎用に使っているのはSanDisk Extreme PRO microSD 32GBだ。動画の次に写真を書き込みしていたら動作が止まりがちになり、おかしい。そういえば、SDアダプタにはめているのが原因かも、と過去のことを思い出した。

ChrystalDiskMarkでmicroSDをSDアダプタなしで計測、正常。SanDisk製SDアダプタにはめて計測、ランダムリードが異常に低速。過去の実験結果が再現された。

この現象はNextorage microSDでは見られなかった。そこで、Nextorage製SDアダプタにSanDiskを入れてみると、異常に低速。これでSDアダプタに問題なくてSanDisk製microSDがおかしいことが明らか。

覚えておこう。原因は分からない。

---

なんとなく、最近の超望遠ズームレンズを見ていて学習したことをまとめ。

・NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

17群25枚(ED6, ASPH1)、最短1.3m(180)、倍率1/4倍、Φ95、Φ110 x 315.5mm、2140g(三脚座) 1955g(なし)、2023/8/31、224,730円

Nikkorz180600

・TAMRON 150-500mm f/5-6.7 Di III VC VXD (Z mount)

16群25枚(LD5, XLD1, ASPH2)、最短0.6m(150)、倍率1/3.1倍、Φ82、Φ93 x 212.3mm、1875g(三脚座) 1720g(なし)、2023/10/31、157,410円

Tamron150500

 

レンズ構成が似ているのかなと。少しだけそう思えた。

NIKKORとTAMRON
凸 (凸凹)凸 (凸凹)凹凹 凸凸(凸凹) 凸(凹凸凹)(凸凹)凸凹 (凹凸)(凹凸)凹
(凹凸)凸 (凸凹)(凸凹)凹 凸凸(凸凹) (凹凸)(凸凹)凸(凸凹) (凹凸)(凹凸)凹凹

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS (FE mount) Φ109.4x263.6 2100g の構成を見てみたら、かなり違った。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary (F mount) Φ105x260.1 1930g の構成もかなり違った。ただしSIGMA同志は前半が似ているのは当然か。

4時に寝て、家人を6時半に起こしてまた寝て、昼頃起きた。冷凍焼きそば、美味しいね。豆腐、焼き芋、もなかアイス。

台所にホットケーキミックスがあり、牛乳も珍しくある。しかし卵がない。作り方を読んでいて、くっつきやすいフライパンに油をなじませてみようと思いついた。サラダ油を引いて熱した。繰り返した。これでいいかな、試したい。

眠くなりソファで横になっていたら夕方まで寝てしまった。体調低下中か。

子供が帰宅したので散歩に出た。百貨店のカメラ店へ行ってみる。ていねいに全商品を見て、何か買おうと思った。

・EOS 5D Mark III 6万円
・SONY α7 II 7万円、FE28-70mm/5.6 2万円
・Canon EF-S 18-55mm/5.6 IS, 同 IS II, 同 IS STM 6000~8000円
・Nikon AiS100-300mm/5.6 1500円

悩んで、何も買わなかった。これでいい。

ビールと菓子買って帰宅。ランゲ1は日差-2secだった。何もしない無駄な一日だった。

オークションを見る。ニコンF2アイレベルと称してF2チタンノーネーム売ってるのを発見。入札してみたら出品者にブロックされています、だと!?こんなことは初めてだ。私が何をした?絶妙な質問したことがあるのだろうとしか思えない。あぶない出品者であること確定だと思いたい。

気になるオークション

上記のF2チタンノーネーム。裏蓋MF-3(巻き戻し時にベロ残して停止)が付いていてオリジナルの裏蓋がない。これが最大の弱点か。即決79,800円。

F2tname231130

昼ご飯は冷凍担々麺と冷奴。目玉焼きも作ろうとして卵を2個割るところ、2個目が力余って真っ二つに割れて中身が下のじゅうたんに落ちた。アッと思って手にある殻をフライパンに入れてしまって、何やってるんだ!?、と殻を拾って掃除を始めた。洗濯するしかないな。

家人からレストランの券があるということで、20時30分から予約してくれてある。AppleWatchを腕から外した。ランゲ1をカレンダー時刻合わせて全巻きして腕に着けた。出発。

渋谷に到着、速足で向かった。きれいなビルの12階。素晴らしいレストランの一番いい席、目の前にプール。そして料理は・・・無料招待券だから。飲み物だけ支払って店を出た。

仕事する。証明書を更新する簡単なお仕事だ。1件目は成功。2件目はミスあり設定を切り戻し。疑いの目で調べると秘密鍵が異なるものを使っていた。注意力が落ちているのか。とにかく原因が分かり成功。

子供が学校から帰宅したので自分は散歩に出た。ニコンZf Z40mm/2。今日はf2開放で夕暮れの風景を撮っていこう。丸い月がきれいだ。ISO100、1/2000秒。

カフェドクリエでカレーパンとアイスコーヒーの休憩。今日はニコンDf発売10周年記念日だ。思えばキヤノンEOS5Dとレンズ3本があるからという理由でニコンに戻らないつもりでいたが、Dfを買ったのがカメラ熱の始まりだった。2017年2月7日。そしてもっと早くニコンフルサイズに行けばよかった。

ありがとう、Df

そのコンセプトはミラーレスのZfに受け継がれた

チャイムで起こされた。そうだ午前中に再配達をお願いしたのだ。ペトリ PETRI 7のジャンク。やっと受け取り連絡できた。いじると巻き上げとシャッター動く。1秒は粘って止まることがあった。レンズは汚い。内部に汚れがある。

ようやくAiS 80-200mm/2.8のテストをする。比較するのはAF 80-200mm/2.8。開放時の明るい箇所に出るパープルフリンジは仕方ないのだろう。絞りf5.6で十分な画質。135ミリまでAFレンズに負けていた。しかし200ミリではAiSレンズのほうが優れていた。

Img_4565s231127
AF NIKKOR 80-200mm f/2.8, FTZ, Nikon Z7
Ai NIKKOR 80-200mm f/2.8S

眠気を感じてソファにごろ寝。疲れていたのだ。起きたら16時。午後にやろうと思っていた仕事はできなかった。PETRI 7の分解を開始。上下カバーを外すとレンズボードを止めているねじ4個を緩められる。レンズ裏側から見ると、PETRI Pro 7と違うようだ。残念、作ったレンズアダプタにそのまま付かないだろう。カニ目レンチでボードからレンズを外そうとして、これが固くて回らない。ここ回るはずなのだが。これが外れないと分解が進まない。だんだんトルクを増して、ついにレンチのとがった先端が曲がってしまった。もうだめだ分解中止。曲がったのはラジオペンチで直した。

早朝に別れを告げて家を出た。東京へ戻る。リュックとカメラバッグが重い。

教室に到着。すぐ3Dプリンタで部品を作り始めた。SDカードから作れるかと思ったが3Wファイル?が必要らしく生成方法が分からなかったので従来と同じくPCつないでSTLファイルを出力した。

月末の教室、開始。この間にも3Dプリントを続けるつもりだったが、指導の多忙ゆえすっかり忘れており、時間を活用できなかった(部品1個しか作れなかった)。愚かなり。そのうえ、実家からもらって教室の冷凍庫に入れた餅を置き忘れてきた。注意していたのに馬鹿である。

呆れて帰りにまた博多ラーメンを食べた。左隣の中国なまりの色黒い女性がこのラーメン薄い、お湯のようだ、いつも来ているから分かる、と店員を困らせていた。

自宅に帰宅。iPhone XもAppleWatchもバッテリが尽きていた。

早くに起床。重いカメラを持って(PC持って行くのはやめた)中部国際空港へ行く。常滑線に乗るのは初めてだ。そして到着。目的は空港の写真を撮るのではなくて隣の建物で行われるコンテスト。それの観戦と撮影をする任務があるのだ。早くに来たつもりだったがすでに人が大勢。それもそのはず彼らは空港隣のホテルに宿泊していたようだったのだ。

コンテストに出場できて羨ましい。自分はどうしたらいいのか。自問自答が続いた。

動画はZ7 FTZ AF-S70-300mm/5.6E。写真はZf Z40mm/2。これだけだ。バッテリはEN-EL15系をありったけ持ってきた。7個。

昼ご飯は食べなかった。行列だし。アイスコーヒー飲んだ。

決選は審査員席横から撮ることができた。これはいい場所だ。

大村知事が閉会式に登場。挨拶だけしてすぐ去っていった。ヘリコプターで県庁から往復したのであろう。

優勝まで決まって、すぐ帰る。全席指定の列車にミューチケット買って乗った。

帰宅。家族でブロンコビリーへ行き御馳走してもらった。デザートのゼリーが美味しくて何杯も食べてしまった。

気になるオークション

NEC TK-80E CMT I/F AMP+SP。使いこなしている感あるがRAM増設なしはどうして。入札1、価格38,000円。

Iimg1200x9001699363294ka1kiq1417665

Iimg900x120016993632949m79qr2050689

Iimg900x12001699363294s1jmnd287260

Iimg1200x90016993632945bclnd543284

Iimg1200x90016993632949zajdg543318

Iimg1200x9001699363294ttcexp144909

Iimg900x12001699363294pm3kxm2080708

朝普通に朝食を食べた。そして名古屋へ出発した。

ちょっと離れた駅で降りて、会議の会場である名古屋駅西口のビルまで歩いて行くつもりだ。

公園で下車。懐かしい、24年ぶりだろう。ここのポートレート撮影会で賞を取ったのだった。歩き回って、街へ向かう。次は大須だ。今年来たので2回目。Tカメラを見た。ニコンZfは実物がなかった。気になる中古品はあるが買っていくのは荷物だ。

科学館が見えたのでそちらへ。建物の中心部が球体になっていてユニークなデザインだ。Fテレビにも球体がある。内部はどうなっているのか興味がわく。入場はしないが外から見えるところにロケットエンジンが。これはいいね。

栄に寄るつもりだったが通過して納屋橋。素敵なうなぎ店が煙を発生させていた。ここからすぐ名古屋駅だと思ったが全然。歩いても名古屋駅に近づく感じはせず、疲れてきた。

駅を通過して西口へ。ビックカメラだ。店員に写真用紙どこ?と聞いても、分かるものを連れてきます、と言ってどこかへ消えた。役立たずめ、と地下の写真プリント場へ行って聞くと、4階のプリンタ売り場だという。4階でELECOMのLサイズ100枚入り600円台の写真用紙をポイントで買った。

会議室へ。しかしそこはホテルで何か違うなと周囲を歩いたがやっぱりそこで2階へ上がったら会場があった。時間ぴったり。そしてすでに二人の同僚がすでに会場入りしていた。

2時間の会議の後、我々3人は伏見へ東山線で移動してホテルに荷物を預けるのに同行。歩いて栄の松坂屋に向かった。そこでひつまぶし有名店があり大勢の客が待っているようで驚いた。とにかく予約を行った。90分ぐらいあるのでどうするのかと思ったら、近所を歩いて飲み屋を探すのだという。また驚いてついて行った。

歩いた末に安い店を見つけ、ビールと安いものを少し食べた。けっこうおしゃべりしてしまった。

時間になったのでひつまぶし有名店へ。すぐに名前が呼ばれて、無事にひつまぶしにありつくことができた。このうまさは格別。初めてだという人はひつまぶしに感動していた。

私はそのまま帰宅するため地下鉄に乗った。

実家のプリンタで買ってきた写真用紙に母のiPhoneから写真印刷してみた。EPSON Smart Panelというアプリのインストール、プリンタにWi-Fi接続、アプリを動かして写真を選んでL判ふちありに印刷成功。喜ばれた。

長々とどうでもいいことを書いてしまった。

カメラの準備に悩みつつ、決めた。実家へ行く。

14時に到着。父が窓の汚れのことをちょっと言い、私がすぐに清掃開始。父も始めた。そしてすぐに終えてこれだけでも窓はきれいになった。

その他は特に書くことはない。

22時過ぎには布団に入った。ふかふかの布団だ。いつもの寝袋とは全然違う。すぐに寝た。なんて健康的なんだ。

今日も教室準備、2日目。3Dプリンタをフル稼働して量産した。作れたのは14個。必要なのは16個+予備。順調である。まだ壊れないでくれ。

昨日考えたニコンピカイチレンズをZボディキャップに付ける5.846mm厚のリングは作る時間が全くなかった。

ドトールでちょっと疲れをいやした。最近あまり寝ていないが元気だ。深夜でも眠くならないので。不健康なのかも。

帰宅。1日早く明日から帰省することにした。実家に確認済み。散髪してきた。土曜日のコンテスト見学の取材に使うカメラとレンズを決めて準備しておかなければ。今日のうちに。

帰省中の11/24に名古屋で会議、11/25にコンテスト取材(大げさ)がある。持って行く機材はどうするか。一応の答え。

・ニコンZf
・Z40/2
・AF-S 70-200/2.8E FL (耐荷重超える) + プレート
・AF-P 70-300/5.6E
・FTZ + プレート
・MKE-200 マイクロホン
・EN-EL15系バッテリ7個
・迷彩柄カメラバッグ
・4段カーボン三脚 SLIK E64 耐荷重1.5kg

以前はD3400で動画ピント迷い続け(コントラストAFだから当然だ)、Nikon 1 J5で動画熱停止頻発だった。レンズはともにAF-P DX 70-300/6.3Gだったと思う。

教室準備できる日その1。10時から15時半まで働き続けた。3Dプリンタひとりでできるもん、というわけでいい経験できた。

散髪に行ったら本日休業(第2第3火曜日)。専門店のとんかつ3枚買って帰宅。ビールで1枚やっつけた。半分ソース、半分甘味噌。

夕食作って、もう1枚食べてしまった。

昨日発見?したニコンピカイチ。電池を入れるとやはり全く動作しない。これで心置きなく分解してレンズを取り出せる。このレンズについてはニッコール千夜一夜物語 第三十三夜に説明がある。

Img_4541s231121
Nikon L35AD 35mm 1:2.8

電池室は漏出した電解液の結晶(塩化アンモニウム?)でびっしりだったのだが、内部に回って全体が腐食されていた。動作するはずがない。

Img_4543s231121

Img_4544s231121

Img_4545s231121

さくっとヘリコイドごと外すことができた。便利のためにと用意してある穴あきZボディキャップに仮止め。角度にして60度も回すとヘリコイドが外れてレンズ落とすことになるから注意。何らかの角度制限ストッパがあるといいだろう。

Img_4546s231121
Nikon L35AD lens 35mm f2.8 on Z body cap

L35af231122

左上の黒い金属パーツを指でそっと回す。ピントは急変して精密ピント合わせなどできないだろう。ワクワクしてZ7に付けて室内を見てみた。レンズ近すぎ。繰り出すとレンズ落ちた。言わんこっちゃない。

隣のキッチンの電球にピントを合わせてピカイチレンズキャップに写して、Zボディキャップとの距離を爪楊枝計測したところ、24mm。フランジバックは24 - 2 = 22mm。これはライカL39マウントの28.8mmよりも小さいのでL39化できないことを意味している。

22 - 16 = 6mm。この厚さのリングを作ればいい。無限遠に合わせるには、もっと少なく。電球まで8m(=8000mm)として結像の法則で計算すると0.154mm少なく。6 - 0.154 = 5.846mmのリングだ。

---

AiS 80-200/2.8用レンズフッドHN-25を見つけたので入札しておいたら落札した。元箱入り。これ高騰しようにも付けるレンズの数が少なすぎ。

チャイムで起きた。なんだ、家人あての荷物だった。

ブローニーフィルムをデジタイズしてみよう。ライトボックスの上にフィルム補完シートのまま置き、三脚のZ7 MC105mm/2.8Sで撮影。ちゃんと写っているようだ。ゴミはややあるが現段階では無視しよう。

三脚をたたんでから気付いた。RAWで撮らなければいけなかった。

玄関に昨日から置いたままのドライボックスにニッコールZレンズを入れた。AF-Sレンズから独立できた。

部屋に放置の破れた箱。コニカAuto S2の元箱である。天ぶたが失われているから側面のコピーで作った。見た目を損なうテープを使わないように糊で修理した。中の耳も直したい。

昨日届いたAi20mm/3.5のテスト。良く写ることが分かったが最周辺まで考えるとやはりf8まで絞る必要がありそうだ。f11~f16で最高性能。f22で劣化する。

もう夜だ。3つのドライボックスを横に、寝た。とにかく場所がない。

代講で午前から。そして午後も。終わってホッとした。家電量販店へ向かった。そこでブローニー判の保管シートを買おうと思った。ドライボックスも買った。ニッコールZを入れるために。また増やしてしまった。部屋の空間は限界だ。

帰宅。部屋にぶら下げたままのブローニーフィルム(ゼンザブロニカEC-TL 50mm/3.5で撮った)を3コマずつ4つに切り、やっと保管シートに納めることができた。

今日届いたAi20/3.5はレンズきれいでピントグリスはまだあるし絞りは正常。買ってよかった。マミヤ6については問題ある。

・シャッターボタン押すと戻ってこない。シャッター下の錆のせい。レンズ下のリンクを押すと戻せる。注油していい?

・裏蓋が開かない。下のモルトが接着剤のようにくっついて開かない。無理するとロック部分変形しそう。

・ファインダが汚い、見づらい、二重像が薄すぎる、上からのぞく窓はすべてボケている。

・貼革が傷んでいて剥がれる。

また失敗だ。予想されたことだけど、貴重な戦前ものだから持っておきたかった。いいところもあって、シャッターがわりと元気、レンズがわりときれい、蛇腹が正常っぽい(裏蓋が開けば光線漏れを確かめられるのに)。

不思議とアラーム少し前に目が覚めるものだ。8時15分起床。準備は簡単。歩いて行けばいいがバスにした。9時4分発まで時間がある。1階宅配ボックスへ行けばよかった。あれが届いているはず。

明日午前の準備は工作用紙に色紙を張り付けるのだがスプレー糊が中身なくなっておりスティック糊を使った。案外これが使いやすかった。空気を汚すスプレーよりも良かった。次いで来月に使う材料の準備。材料を切って(4枚取りにしたが詰めると5枚取りもできた。経済的に損。)カーボン紙で絵を写し取った。今のカーボン紙の使い道はこれだ。捨てられなくてよかった。

先生の猫のイラストを実体化。なんだか好きになりそう。

食事取る時間がなくて野菜ジュース2パック。これでOK。午後の教室。無事終了。帰りはラーメン店に行き炒飯セットを食べることを決めているた。コーヒー店は満席のようで家に向かった。

宅配ボックスから荷物取り出し。中はAi Zoom-NIKKOR ED 80-200mm f/2.8Sである。堂々のスーパーレンズ。おや、後玉に曇りが!しかし単に拭き汚れであった。Φ95フィルタも付いていてお得感。レンズフッドHN-25を買おう。

所有(していた)レンズ

80-200/4.5
AiS 80-200/4
AiS 80-200/2.8 (今回入手)
AF 80-200/2.8
AF 80-200/2.8D (売却、後悔)
AF-S 80-200/2.8D
AF-S 70-200/2.8E

眠気を感じて寝袋に。22時頃まで寝た。

また「究極のニコンカメラ」明け方まで読んで、ゆっくり寝てしまった。一日が無駄になりそう。

Petri 7 (ペトリ 7)のレンズがほしくて、また買った。前のPetri Pro 7は絞りが自然故障してしまったが、今度はていねいに扱って絞りが使えるものにする。レンズが汚いかもしれない。出品者さん、システム使用料と送料を引いたら赤字ですよ。

Petri7231117

買ってしばらくしてから、このレンズf2.8だったことに気付く。失敗。Petri Pro 7を選ぶ必要があったのだった。

またまた気になるものが。マミヤ6の古いタイプ。戦前型。即決で普通の値段。見逃せない。これでマミヤ6は4台目。

Iimg1200x8001683182562wpiact415187

Iimg1200x8001683182562ftkpdy542783
X.O.L. Special F=7.5cm 1:3.5

Iimg1200x8001683182562yhzww9407846

Iimg1200x80016831825621dlifc403528

Iimg1200x8001683182562clqpko80151
この顔にピントきたら110番 MAMIYA SIX No43xx 戦後も続き35万台へ

Iimg1200x8001683182562ilvyvy80159

中古カメラ市に行きたいがもう暗いし1時間見られるだけだ。

今朝まで買った本「究極のニコンカメラ」を読んでいた。内容はまあまあかな。ミスは今のところ見つけられなかった。お勧めできる。

最近子供が自転車に乗るようになり、タイヤに空気が少ないのに乗っている。目的は分からない。タイヤが傷むので空気を入れに行く。地元の自転車店へ。手押しポンプを貸してくれるので思うまま空気を入れることができた。圧力が知りたい。

弁当買って家で食べて、出かけよう。中古カメラ市。今いじっているオートボーイスーパーのレンズ CANON LENS 40mm f1.9のレンズフッドがほしい。ねじ込みでΦ48である。うまく見つかるといいのだが。

到着。じっくり見ていく。ミノルタα8700iの白いミール仕様が白いレンズ付きで安い。宇宙カメラはほしくなる。ゼンザブロニカEC-TLを使ったからブロニカS2とかブロニカ用40mmとか75mmレンズとかていねいに見るようになった。マウントアダプタ会社の出店もあって、ソニーFEレンズとニコンZカメラの電子マウントアダプタも興味を持って見た。こんなの買ったら病気がFEレンズに転移しそうだ(チョートクはカメラウイルスと言った。赤瀬川原平はカメラ店へ治療に行き薬を買うと言った。)。ある店は古いニコンばっかり集めており、値段はかなりインフレ気味だ。ついていけない。展示は見ごたえあった。ミノルタXDブラックのモータードライブ付きとかいいなあ。X700も高校友人が使っていて思い出が蘇る(友人の愛読書はアクションカメラ術だった)。

全部見終わって、戻りつつ記憶を復習。そして、さっき見なかったカメラに気付いた。ニコンF2H、F2高速と呼ばれているものだ。MD-100、MB-100はもちろんある。書類が添えられていて、ニコンOBの工房がメンテナンスした証である。

Img_4520s231116
Nikon F2H MD-100 MB-100

他を見て回ったがF2Hが忘れられない。他のことはどうでもよくなっていた。時間はもう18時20分。残り10分だ。ウィンドウケースに覆いがかけられようとしている。

見るだけでも見ておこう。店員に言って見せてもらった。メンテナンスは2019年、ごく最近と言えよう。そして、傷がほとんど見つけられない。使わていなかったのだろう。店員によると店舗で展示はせずに倉庫にしまってあったそうだ。18時30分になった。すごくほしいです。そう言って立ち去ろうとした。すると、少しならお値引きしますよ、と言ってきた。私はさっと戻り、いかほどですか?と聞くと、考え込んで、XX万円と言った。1.9万円引き。ちょっと待って、と言い、クレジットカードを確認した(財布の別の場所に入っていただけで持っていた)。買います、と宣言した。

支払いはあちらへ、とデパートへ。さくっと払えるのだが楽天ポイント貯められることが分かり、これはありがたい。そして重い手提げを持って帰宅した。

まだ手提げに入ったまま未確認。それもまたよし。

F2Hについて

https://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou003.htm
https://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou003a.htm

(記事中「MB-100もチタン製」はMD-100の誤りと思われる。価格を見るとブラックボディ別価格であり、チタンシルバー無垢が存在したことがうかがえる。モータードライブはMD-1 MD-2とMB-1が使えるようだ。)

---

オークションでやや競ってしまったが無事にAi NIKKOR 20mm f3.5を手に入れた。なぜか。シリアル番号が極めて初期だからだ。

Ai20mm35231116

未明。風呂から出て、部屋に下がっているブローニーフィルムに気を付けて避けて席についた。オートボーイスーパーのレンズのことを考えていた。なぜ左があんなにボケるのか。これが品質レベルなのか。その時、レンズを分解中にオートフォーカス駆動ロッドをレンズから外した時のことを考え始めた。樹脂に埋め込まれていて抜けず、もぎ取るように外した。あの時にレンズ鏡筒(樹脂)にひずみをもたらしたのでは?だったら前玉の左側(撮影者から見て)にダメージが行く。ダメージはレンズがフロント側に倒れる(1枚目が2枚目と離れる)変形モードだ。それかもしれない。

レンズを両指でつまんで、左側のフィルタ枠とMマウント座金を圧縮する力をかけた。するとバキッという嫌な音を出した。これはレンズが動いた?

はやる心を押さえつつ、ディスプレイ画面を撮影してみた。その結果は背面液晶で見てすぐ分かるほど左側のボケは改善していた。右側と変わらない。何枚も撮影した。片ボケは直っており、正常だ。なんということだろう。北斗の拳でケンシロウが目の悪い老婆の秘孔を突いて見えるようになったエピソードを思い出した。とにかくうれしい。思ったことはやってみるものだ。

寝る。

9時起床。10時11時の仕事に備えた。それは無事終了。ストレスから解放された。

さてと、階段からテスト撮影。その結果は思ったほど良いものではなかった。左側がやっぱりボケる。その程度はあまり改善していないと判断した。ディスプレイ写すような1メートル以内の近距離なら左側ボケないのか。分からなくなってきた。

そして、落札した2本のレンズ、Auto NIKKOR-S 55mm/1.2(カビありグリス抜け)と、Auto NIKKOR-S.C 55mm/1.2(きれい)の2本がそろい、並べて楽しんだ。そしてテスト撮影した。両者はほとんど同じ写りをした。わずかS.Cのほうが勝る場面があった。

夕暮れの暗くなるのは早い。散歩に出た。気温が低い。ドトールにたどり着き、いつものアイスコーヒーLではなくホットココアLを頼んでみた。外国人店員がまごつきながらも機械を操作してココアが出てきた。甘い。量はこれだけか。

久しぶりにBook-OFFへ来てみた。デジタル商品の棚はガラガラでがっかり。書籍「究極のニコンカメラ」を見つけて持っていなかったので保護。

午前にちょっと仕事。お昼は袋ラーメンとチャーシューを買ってきてネギ味噌ラーメン。

昨日(今朝)完成したオートボーイスーパーレンズを試写。鏡筒ケースが付いただけで結果は変わらない。左側がボケている。ダメレンズなのか。前玉が飛び出していてレンズフッド(Φ48)を探したい。

Img_4512s231114

Img_4513s231114
パンケーキレンズといえる M型ライカなら

ゼンザブロニカ(ハッセルブラッドと言い間違えてしまいがち)のテストしたくてしようがない。ここで期限切れ(2023/3)ブローニーフィルムがありテストにふさわしい。富士ACROS100IIである。スタートマークが矢印だけでSTARTと書いてないので不安になって調べた。これがスタートマークだった。巻いていって止まるところでフィルムカウンタが1に。

テスト撮影。露出計で測って、1/1000 F5.6, 1/500 F8, 1/250 F11, 1/125 F16, 1/60 F22のテストを撮った。自動露出もテスト。室内でもテスト。散歩出発。大学へ行き、風景を撮って12枚終えてしまった。

帰宅。気温は22度で現像液も同じ温度。以前に買っておいた中判タンクはベルト式であった。大丈夫かな・・高校時代だったかベルト式で現像ムラや定着不足が起こったことがあると思う。巻き付けをやってみるさ。ここから暗室作業。左手中指で1周巻いたベルトを押さえ、両手でフィルムを緩めていくと、どこがフィルムの始まりなんだかよく分からない。どんどん緩めて、最後に全部緩めたら、フィルムがどこかへ吹っ飛んで行った。カールして小さくまとまっているだろうから手探りしても見つかりにくい。見つけて一安心。どうしても見つからなかったら詰んでいた。巻いていくしかない。様子が分からないまま巻き終わり、少したるませるようにして固定した。タンクに入れ蓋を確認して、暗室終了。

現像液は7本目で現像時間はネガ濃いめであろう13分とした。水洗で停止。定着は10分。タンクを開けて水洗、ネガを見るとまあまあの濃度で写っていた。1/1000も大丈夫。自動露出(表示されないが)も大丈夫。ベルト一番内周の所は定着不足になっていた。なぜだ。突っ込み過ぎて内周過ぎたか。まだ外周にゆとり20cmはあった。あと片側に光線漏れがある。侵入しないで縁にとどまっているから実害はなさそう。

Img_4514s231114

Img_4515s231114

オークションを見ていたらAiS80-200mm f2.8を発見してしまった。残り15分、そして安い。高くなって競るんだろうな、と入札。すると自動応札。じゃあこれはどうだ、と入札したらそのままの値段になってそのまま終了。思いがけず所有することになってしまった。いつか持つだろうそれはいつだろうと思っていたが今日だとは知らなかった。

Ai Zoom NIKKOR *ED 80-200mm f/2.8 S 発見された数1539本 販売1982-1985。

Ais80200mm282311141

Ais80200mm282311142

Ais80200mm282311143

風呂入れるから、と家人に言われてフィルムとベルトを自室に移動させた。ベルトは緩く巻いてビニール袋へ。フィルムは明かりから下げておいた。ブローニー入れるフィルムストリップ袋がない。仕舞えない。

食器洗いなど済ませてインスタントコーヒーを淹れ、自室に運ぶ。いつもやっていることだ。絶対安全。しかし今回は違った。何かが手に触れてあっ何だと動揺してカップが揺動した。それは下げておいたフィルムだ。フィルムは無事だがコーヒーのしずくが下に。少量だが。床の上には雑多なものに混じってビニール袋に入ったゼンザブロニカと、無防備のニコンZ7があった。すぐにアンダーシャツ布でくるんで押し当てて水分を取り、見ると軍艦部のファインダとモードダイヤルの間がやられた。残っていないか丹念に見た。大丈夫だと思う。ゼンザブロニカは袋入りだから大丈夫。PENTAX K-mountレンズカタログに茶色の染みができたが大丈夫。少し前までここにレンジファインダーニコンの大型本があった。危機一髪だったかもしれない。

誰かが言った。机の上は落ちる可能性があるから、カメラは床置きだと。それだと踏んでしまう可能性はあると思っていたが、コーヒーが降ってくる可能性もあった。もうコーヒーカップ持ち歩き禁止です。ありがとうございました。

似たことがあったな、と調べると2021/5/10 ニコンDfにコーヒーがかかった。2年6か月4日で災害が再発防止できていなかった。

未明。L39ボディキャップにΦ20.5を描き、彫刻刀で穴を開けて広げていった。初めての方法。ドリルもリーマーも半丸やすりも使わない。できた。キヤノンオートボーイスーパーのレンズがきっちりはまるように調整。できた。ニコンZ7にL39-Zマウントアダプタを付けたものに装着。深夜の外の風景にピントを合わせる。約2ミリのオーバーインフ。はめ込みを抜いて調整。約1ミリのオーバーインフでこれ以上は抜くと固定が弱くなるからここでOK。レンズとレンズキャップの平行を測定。もう待てない、瞬間接着剤を隙間に入れた(ディスプレイ画面を写して片ボケがないことを確認すればよかったかも)。サーキュレータに乗せて風呂に入った。

風呂から出て出来栄えに満足した。レンズ鏡筒を取り付けると見栄えがいいのでぜひ付けたいのだが、内面はボディキャップよりも少し大きい。どうやって固定するか考えているところ。ボディキャップ外周に何か巻き付ければいいのだが。テープ類では長持ちしない。

Img_4504s231113

diatocameraさんの動画を見た。

オートボーイ F1.9付き 当時の最先端技術をばらしたい https://www.youtube.com/watch?v=VbapuHxpu50&t=1488s

ばらした残りのレンズをEマウントで試写 https://www.youtube.com/watch?v=ukTRYzfsJnA&t=1001s

このレンズ、中央はいいが周辺はよくなく、周辺光量落ちは少ないという。

昨夜落札したものを書いておく。Auto NIKKOR-S.C 55mm f1.2。入札1。持っているのにまた。魅力あるレンズなのに安いまま。

Sc55mm12231112

もうすぐ5時。生活リズムを正すため、寝る。どうも足が冷えてよろしくない。今の寝袋を下に敷いて、大きい厚い寝袋を乗せて、中に入ってみた。これは快適。すぐ寝てしまった。

起きた。

オートボーイスーパー 40mm/1.9のテスト撮影。左側がひどくぼんやりする。左下など何が写っているか分からない。どうしてしまったのだ?ニコンZ7にて。それを持って散歩に行く。平面っぽいものを撮影していこう。40ミリは撮りやすい。Zfに付いているのもZ40/2だ。

まず銀行へ行って処置。今後気をつけなくては。腹が減り日高屋でタンメンと餃子。体重は減らないなこれは。

帰宅。

レンズ鏡筒を残しているのだから、なんとかレンズを内蔵させたい。しかし径の違いはどうする。ここでL-Mリングごと鏡筒(ゆるい円錐である)に止まるところまで突っ込めば、いいんじゃないか。完成形が薄くなる。ただしフロント先端からちょっとだけレンズがこんにちはするのを我慢することになるが。フッド装着すればいい。そのためのねじは切られている。

もう止められない。接着剤を塗り、サーキュレータに乗せておいた。そしてこうなった。

Img_4505s231113

完成ではない。リアに伸びた鏡筒部分(スカートと呼ぼう)をカッターナイフで切り落とし、Mマウントがつらいちで露出するように加工する。ゴミが中に残ったり、カメラ内に出てくることがないようにしたい。うまく養生する。

作業前

Img_4506s231113

作業後

Img_4507s231113

Img_4509s231113

オートボーイスーパー CANON LENS 40mm f1.9 ライカMマウント、完成。

Auto NIKKOR-S 55mm f1.2を落札。入札1だ。Cなしだからシングルコート。これも持っているのにまた手に入れた。

Auto55mm122231113

昨夜のこと。オリンピックニッコールと呼ばれるSマウント用NIKKOR-S 50mm f1.4を競っていた。有名工房でメンテナンスを受けたものできれい。なかなか相手が応札をやめず、そうするうち別のライバルも出現して、入札をやめた。最終的に10万円を超える値段で終了。縁がなかったのだ。

S50mm14olympic1

S50mm14olympic2

S50mm14olympic3

夜は更けていく。土曜の夜は早寝しなくてもいいよね。

今日も遅い時間に起きた。眠くならないからこうなる。起きたのはチャイムが鳴ったから。キヤノンオートボーイスーパーが届いた。レンズは残念ながらカビあり。前玉のリア面のようだ。早速分解。ケースのはめあいが固いから強引に開けた。

Img_4499s231112
よく見ると赤鉢巻のLレンズっぽい意匠

Img_4500s231112
CANON LENS 40mm 1:1.9 カビレンズだった

Img_4502s231112
中央のレンズと鏡筒だけが必要 オートボーイ2と3とは異なりレンズは全群繰り出し構造

Img_4503s231112
前玉裏側周囲にカビがじわじわ 樹脂溶着されており分解清掃できない ガラスずっしり5群5枚

Φ15穴を開けたZボディキャップを用意してあり、初めて役に立つ。このレンズを手で支えて、室内の遠いところを写してみた。写るぞ、少なくとも中心は。肝心のバックフォーカスはキャップフロント面の5~10ミリぐらい。穴あきL39ボディキャップも用意しておけばよかった。

ケースのレンズ鏡筒部分が割れたので接着剤で修復。サーキュレータに乗せておき、散歩に出かけた。もう薄暗い。ニコンZf Z40/2。

ビールとスナック買って帰宅。

↑このページのトップヘ